Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
初上陸?! 名古屋にも、ついにあれがやって来ました!
IoTというワードがバズワードになりつつあります。
とはいえ、IoT領域には関連する幅広い知識や技術があります。
IoTってなんだっけ??
IoTってどこから始めたらいいの??
IoTの製品を現在作っています!
IoT製品に役立てたい
などなど、ご参加お待ちしております。
今IoT界隈で有名なあのプラットフォームがハンズオンできちゃいます。
もし、製品化で困っている、製品を作りたいと考えている方、
是非一度、ご参加いただきたいと考えております。
何卒よろしくおねがいします!!!
名古屋で開催です! 名古屋初のさくらのプラットフォームでのハンズオンになります!!
大盛況、本当にありがとうございます!!
参加者の席を増やしました!
残り少ないので気になっている方はお早めに!!
IoTLT名古屋共同主催です
参加条件
どんな方でも参加していただけます。 フリーランス、学生、IoT企業など、どんな方でもお待ちしております。
運営からのお知らせ
当日ご用意していただくもの
1.インターネットもしくはWi-Fi環境に接続可能なPC 2.接続したいマイコン #任意 3.取得したい情報用のセンサ #任意 4.情報を取得したいデバイス #任意 5.必要な工具
ソフトウェアの事前インストールについて
事前にArduino開発用のソフトウェア(ArduinoIDE)のダウンロードおよびインストールをお願いいたします。
インストーラは以下より最新のもの(10/19時点でVer.1.6.12)入手いただき、
すべてデフォルト設定にてインストールください。
https://www.arduino.cc/en/Main/Software
WindowsPCの場合、事前にターミナルソフトウェアのインストールをお願いいたします。
Teratermにてご用意いただけますとサポートがスムーズになります。
MacPCご利用の方は標準添付のターミナルをご利用いただきますのでインストール不要です。
https://ja.osdn.net/projects/ttssh2/
※さくらの通信モジュール、Arduino、センサ、ブレッドボードおよびジャンパーコード、センサ(温湿度、照度、人感)は運営側にてご用意いたします。
※通信モジュールはα版のものを使用いたします。
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
13:00 | 開場 |
13:30 | オープニング |
14:00 | 説明 |
14:30 | ハンズオン |
17:30 | 後片付け |
18:00 | 完全撤収 |
IoTに興味のある、ハードウェア/Webエンジニアの方を中心にどなたでもご参加できます!
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.
Feed
2016/11/04 20:05
@Yowakaさん、ご連絡ありがとうございます。今回は参加者だけでもかなりの人数で見学者も入ることが困難だと思われるので、キャンセルをお待ちいただけると幸いです。こんな回答になってしまい、本当に申し訳ありません。